セールでAmazonのFire HD 8 Plus を購入しました
買い替えの動機が、Kindleで購入するコミックが増え、セリフの多い作品の場合、文庫本程度のモニターサイズのFire 7だと文字がかなり小さく読みにくいため ...
買い替えの動機が、Kindleで購入するコミックが増え、セリフの多い作品の場合、文庫本程度のモニターサイズのFire 7だと文字がかなり小さく読みにくいため ...
M1チップを搭載した新しいMacBook Proが欲しかったのですが、「Adobe製品を使えないことはないけど自己責任」というIT系の記事を読みインテル版を購入しました ...
楽天カードを作って楽天に出店しているところで買ったほうがお得じゃないか?欲しい商品がマーケットプレイスでしか扱っておらず、Amazonプライムに入っていても送料がかかります。特に安くなっているわけでもありませんしポイントも付かないので、Amazonで買ってもお得感がありません ...
Fire HD8も考えましたが、値段と軽さから今回もFire 7に。6,980円(現在 7,480円の表示)にプライム会員の4,000円引で、2,980円で購入できました ...
モバイル版のFirefoxに広告をブロックするアドオン(Add-on・拡張機能)のインストールと、日本語フィルタの追加の仕方です。日本語フィルタを追加しないと、日本語のページではきちんと広告をブロックできません ...
Xperia XZsになって、Xperia Z4(Android6.x)のときとホーム画面とロック画面の設定方法が変わりました。ちょっとハマったのでその覚え書きです ...
シリーズを通した敵がいて、各話で悪党(敵の手下など)が出てきてそれを退治する銃士。シリーズのラストで敵を倒すと次のシリーズで新たなる敵が現れる。まさに時代劇とジャンプ王道パターン ...
アプリがインストール時の初期設定のままだと、位置情報や、連絡先への権限は不必要なものでも権限がONになっているものもあるようです。複数のアプリで権限がONになっていたので、OFFにしました ...
Fire タブレットの基本OSはAndroidなのでXperiaユーザの私には違和感なく使えますが、重さが313gあり、スマホ(Xperia Z4、5.2インチ、144g)と持ち替えるとずっしりと重く、長時間の読書は少々腕が疲れます。カバーでFire 7 タブレットを立てられるので、動画の視聴は疲れ知らずです ...
漫画家自ら電子書籍化してKindleで販売してくれるのは、ファンにとっては本当にありがたい ...
ガンダム関連の展示物は過去に開催されたガンダムエキスポなどで見たものがたくさんありましたが、それ以外の作品は今回初めてだったのでとても楽しかったです ...
機種のためだけにキャリアを変えるのは面倒臭いので持ちやすいCompactは諦め、とうとうデッカクなっちゃいました ...
microUSBとの変換アダプタを使ってマウスを接続しスマホを操作するのですが、指でなくマウスを使ってスワイプするのが変な感じです ...
3月まではストレージが256GBの「竹」を買うつもりでいたのですが、4月のマイチェンに伴う値上げで予算オーバー。128GBの「梅」になりました。ただしメモリは16GBに変更 ...
私はセミナーで「自分の持っている引き出しの中からどんなネタを出したら読者を獲得し満足させることができるのか、リピーターになってもらえるのか」を知る方法として、マーケティングの手法の取り入れ方をお話しています ...
アクセスアップのコツやテクニックを覚える前に自分の個性がどのタイプなのか知ると、より魅力的な文章を、よりアクセスアップにつながる書き方で書けるようになるのではないかなと思いました ...
私の中で予告が低評価だったため劇場で本編を見たら少しは高評価になるかなと期待したのですが、低評価のまま終わってしまいました ...
「理科系」とあるのはこの本は理系の方への論文の書き方指南書だからです。論文ですから、いかに説得力のある文章を書くかが重要です。この説得力のある論文を書くための手法が、そのままWeb文章を書くとき(企画提案書やプレゼン資料の作成のとき)に通用します ...
1作目同様『京都大火編』もキャスティングがとても良く楽しめました。長い志々雄編がよくまとめられていて、『伝説の最後編』が楽しみです ...
子供のころになおしたはずの江戸弁が時々出るということを最近になって気づきました ...